
入学 |
規模が大から小まで様々です。また、収支の状況も様々です。ですから準学校法人さんからのご相談は多岐に渡ります。
高等専修学校では補助金があるので会計士監査が必要になります。
|
|
|
|
|
1.こんな専修学校・専門学校にお役に立ちます。 |
経理が心配! |
■学校経理の心配
|
○経理に専門家がいなくて不安だ…学校により差が大きいです。 |
○都や県に提出する計算書類を作りたい |
○経理の資料が読めるようになりたい…自分の担当外は苦手です |
○毎月の決算をしたい…軽視されがちです |
○予算書を作りたい…経営者が理解することが必要です |
→学校経理サポートへ |
|
|
 |
■会計士監査(高等専修学校)が心配 |
○監査の準備をしたい |
○知事所轄法人の会計監査を受ける |
※財政援助団体などの会計監査です |
→会計監査(公認会計士監査)へ |
都や県が心配! |
|
|
|

経営が心配! |
■学校経営が心配 |
○理事長、経営者の相談相手がほしい |
○設備の更新、園舎の建て替えをしたい |
○資金繰りを改善したい |
○経営計画を立てたい |
○学校の将来を相談したい |
→学校経営アドバイスへ |
|
|
|
|
|
2.サービスメニューとお値段の目安
サービス内容とお値段は、どうぞご相談下さい。 |
|
|
 |
■学校法人会計サポート |
学校法人会計基準に従った計算書類を作ります。各都県で多少個別指導が出ていますので、対応しております。 |
(内容)学校経理の顧問です。 |
心配から解放! |
(料金)料金は、学校法人様の規模と業務内容によりお見積もりいたします。どうぞご相談下さい。 |
|
(学校のメリット)代表が直接担当するので安心です。
ややこしい学校会計ももう安心です。 |
|
|
 |
■会計監査(公認会計士監査) |
財政援助団体や高等専修学校の公認会計士監査です。
|
(内容)私学助成法監査に準じた会計監査です。 |
(料金)料金は、学校法人様の規模と業務内容によりお見積もりいたします。どうぞご相談下さい。 |
スピーディーな監査 |
(学校のメリット)もちろん都や県別の対応をいたします。 |
|
|

悩みすっきり! |
■学校経営アドバイス
|
学校の現状を把握して、学校の将来を考えたい場合に向いています。 |
(内容)学校経営についてのアドバイス業務です。
・理事長、校長の相談
・学校財務のご相談
・経営計画の立案 等 |
|
|
|
|
|
|
|
|
3.最近の活動実績 |
 |
(1)学校法人監査・会計顧問
学校法人の監査と、学校法人の経理アドバイスを行っています。
|
・私立大学監査(東京都他) ・私立短期大学監査(東京都他)
・私立高校監査(東京都・千葉県・埼玉県・静岡県など) ・私立中学監査(東京都・静岡県) ・私立幼稚園監査(東京都他)
・専修学校の会計顧問・監事(東京都・埼玉県・千葉県)
・高等専修学校監査(東京都・埼玉県) |
|
|
 |
(2)最近の著書
|
・いちからわかる学校法人会計
(2022 ぎょうせい)
・もっとわかる学校法人会計の仕組みと決算書の見方
(2019 ぎょうせい)
・よくわかる学校法人会計の仕組みと決算書の見方
(2014 ぎょうせい)
・すぐわかる学校法人会計の仕組みと決算書の見方
(2012 ぎょうせい)
・学校法人会計Q&A2016年度版
(共著 東京都私学財団)
・月刊学校法人に毎月、寄稿中 |
|
|
|
(3)専修学校・各種学校団体への社会貢献 |
|
公益社団法人 東京都専修学校各種学校協会 監事 |
|
|
 |
(4)学校法人委員会委員
|
毎年、学校法人の研究テーマを磨いています。
・日本公認会計士協会(東京会)の学校法人委員会
(平成19年度〜、通常年は参加中) |
|
|
 |
(5)東京都の相談委員
@公益財団法人 東京都私学財団
東京都私学財団の経営相談事業の専門相談員をしました。
(平成22年度〜24年度)
・会計に関するご相談
・経営についてのアドバイス が担当業務です。
A東京都生活文化局「学校法人会計基準に係る相談会議」
の相談員(令和元年4月〜4年3月まで) |
|
|
 |
(6)学校法人会計の財務研修会
全部書けないので一部です。
研修会の講師をさせていただきました。
|
・学校会計講座「入門」
(東京都私学財団主催 令和3〜4年)
以下は、以前の開催例
・令和2年度学校法人会計基準研修会
令和元年度の決算の留意点と日頃聞けない学校法人会計の秘訣
(主催東京都私学部。令和2年2月
コロナのためテキストのみ公開)
・職業実践専門過程推進補助金に関する管理職セミナー
「財務計算書類提出にあたっての留意点」
〜「決算書の仕組み」と「決算書作成上の留意点」〜
(公益社団法人東京都専修学校各種学校協会
東京都私学財団主催 平成31年))
・平成28年度新しい計算書類の読み方と作り方
〜改正学校法人会計基準への対応〜
(東京都私学部主催 平成31年度)
・学校会計連続講座「経営分析」
(東京都私学財団主催 平成23年)
・学校会計講座初級(4日間コース)
(東京都私学財団主催 平成23年)
・基本金の考え方について
(東京都私学財団主催 平成22年)
|
|
|
 |
(7)お役立ちブログ 身近なところでは、お役立ちブログで情報発信しています。 お役立ちブログ 学校法人会計の広場 |
|
|
|
|
|
|
|
|
4.連絡先 |

卒業おめでとう!
|
電話 03−3721−8238
(平日午前9時〜午後6時。
時間外でも職員がいればご対応しております。)
氏名 梶間公認会計士事務所
代表 梶間栄一(公認会計士・税理士)
住所 東京・自由ヶ丘&田園調布
東京都世田谷区奥沢5−31−1
|
|